今の自分を超え、一歩ずつ前へ
委員長 河村 達也 | |
設置背景 |
現在、新型コロナウイルス禍・地域コミュニティーの衰退・急速なIT化といったことが複雑に絡み合い、
子どもたちを取り巻く人間関係や社会環境は大きく変化しています。 2021年度では、大分県内小中高生の不登校の人数は過去最多を記録した上、いじめの認知件数も増えており、 子どもたちが今の複雑な環境に対応できず、様々な「壁」にぶつかっていることが伺えます。 多くの子どもたちにとって、それらの直面する様々な「壁」は初めての経験であり、子どもたちの心に大きくのしかかってきます。 両親、祖父母などの家族や友人、先輩たちからのアドバイスで乗り越えられることもありますが、子どもは多角的に物事を捉えることが難しく、 これまでの乗り越える手段であった根性論や精神論といったものでは潰れてしまう子やSOSも出せないまま思い詰めてしまう子も多く見受けられます。 「壁」にぶつかった時にどのように対処するのかは、子どもたちが成長していく過程において非常に重要な局面と言えます。 未来ある子どもたちが自らの望む人生を歩んでいくためには、行き詰った状況を切り拓く実体験を通し、「生きる力」を向上させることが必要です。 |
---|---|
設置目的 |
子どもたちが「壁」に直面した時に、今の自分を超え一歩ずつでも前に進むために、「乗り越える力」「冷静に自分と向き合う力」等を身に付けることで、
これからの目まぐるしく変化していく社会をバランスよく生き抜く力を醸成し、子どもたちが望む人生を生きていくための一助となることを目的とします。 【生きる力を向上させるために身に付けてほしい力】 ①乗り越える力…一人では乗り越えられない壁でも、みんなで協力し合えば乗り越えられる力 必要なもの:チームワーク、勇気、チャレンジ精神、クリエイティブ、人に頼る力 ②冷静に自分と向き合う力…壁と対峙した時に自分の能力や自分の置かれている状況をしっかりと把握し、冷静に判断する力 必要なもの:知識、観察力、分析力、判断力、クリティカルシンキング ③壁を作らない力…壁となってしまう要因を減らすための力 必要なもの:コミュニケーション能力、協調性、感情のコントロール |
運動計画 (KPIも記載) |
①サマースクールの実施 別府市内の小学生を対象に、生きる力を向上させることを目的とした2泊3日のサマースクールを実施します。 KPI…アンケートにて参加者の満足度100%、プログラム内にて実施予定の勇気をもって取り組むプログラムの完遂率100% 日時:令和5年8月4日(金)・5日(土)・6日(日) 場所:佐伯市内 キャンプ場 内容:藤河内渓谷でキャニオニング等 ②クリスマスソングを歌う会の実施 別府市内の小学生を対象に、「クリスマスソングを歌う会を成功させる」という共通した目標に向けて練習します。 また、協力し合ってステージ上で合唱することで、仲間意識の形成や大勢の前で発表する勇気といった、乗り越える力を醸成する機会を創出します。 KPI…大舞台で歌うことで勇気やチャレンジ精神が身に付いたか(会場にいるお客さんからの拍手にて計測) 日時:令和5年12月下旬 場所:北浜公園又はスパビーチ 内容:べっぷクリスマスファンタジア内のプログラムでクリスマスソングを歌う |
運動手法 |
①サマースクールの実施 別府市内の子どもたち(小学生4~6年)を対象に「生きる力向上」を目的とした事業を実施します。 そのため、一人では解決できないプログラムや勇気をもって進む必要があるプログラム、仲間を意識させるプログラム等、 体や頭を使う、または他者を頼る等の手法について体験を通して学びます。 また、自分の助けとなってくれる仲間の相関図やサマースクールで体験した生きるヒント等をまとめ、壁にぶつかった時に見直せるアセスメントシートを作ります。 参加する大学生や青年会議所メンバーにとっても「生きる力」を今一度考える機会を創出します。 ②クリスマスソングを歌う会の実施 べっぷクリスマスファンタジアにて、子どもたち(小学生)を対象にクリスマスソングを歌う会を成功させるという共通した目標に向けて練習します。 また、協力し合ってステージ上で合唱することで、仲間意識の形成と大勢の前で発表する勇気を習得できるようにします。 また、定番のクリスマスソングだけではなく、メッセージ性のある歌を選出し、生涯に渡り、壁に向き合ったときにその曲を聞いたらこの日を思い出し、 生きる力となるようにします。 |
パートナー | 別府市民、大分県民、別府市長、別府市役所、別府青年会議所シニアクラブ、冬の祭典実行委員会、学校法人別府大学、立命館アジア太平洋大学、 学校法人溝部学園、別府市こども会、別府市自治会連合、別府市教育委員会、別府市観光協会、別府市小学校、大分合同新聞、朝日新聞、 今日新聞、OBS大分放送、TOSテレビ大分、OAB大分朝日放送、CTBメディア、FM大分、佐伯市観光協会、大分県児童相談所 |